リールベアリング洗浄におすすめのパーツクリーナー
ベアリングを痛めず、逆さ噴射で瞬間洗浄できる!リールのメンテナンスにおすすめのパーツクリーナー
商品名 | リールベアリング洗浄におすすめのパーツクリーナー |
---|---|
決済方法 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品説明 | リールのベアリングやギアなどの洗浄(脱脂)におすすめのパーツクリーナー。 金属はもちろんですが、一般的なパーツクリーナーと違い、ゴムやプラスチック(樹脂)に対応。 リールで使われている両面シールドベアリング内のリテーナー(樹脂)やベアリング洗浄ツールのオーリング(ゴム)を痛めない為、ベアリング洗浄用として非常におすすめ! 逆さ噴射可能タイプでベアリング洗浄ツールとの相性抜群のパーツクリーナーです♪ |
備考 | 【商品名】パーツクリーナー 【容量】650ml(大容量) 【逆さ噴射】逆さ噴射対応モデル 【機能】強力噴射/強力洗浄/強力速乾 【対応】金属・ゴム・プラスチック樹脂 ※ベアリング内の樹脂(リテーナー)を傷めないベアリング対応タイプです。 【装備】アタッチメントノズル付き 【直挿し】可能 ※ベアリング洗浄ツールに差し込んで使うことが可能です。 |
商品の特徴
また、ベアリング洗浄ツールにもオーリーングなどゴムが使われており、劣化させてしまう恐れがあります。
「ベアリング洗浄ツール」と「ベアリング対応のパーツクリーナー」の2つがあればベアリングの洗浄は一瞬で終わります♪
ベアリング洗浄ツールってなんですか?使った方がいいの?
ベアリング洗浄・グリスアップツールは、
図のようにベアリング上部に小さな密閉空間を作ってくれるツールで、パーツクリーナーを逆さまに差し込んで噴射することで、両面にシールドがあるベアリングでも隙間から確実にパーツクリーナーを侵入!
たった1,2回の噴射でゴミや潮、残ったグリス等を吐き出してくれる便利ツールです。
両面シールドタイプのベアリングの洗浄には必須のアイテムです。
洗浄後にグリスの圧入も可能で、リールでよく使われている両面シールドタイプのベアリングのメンテナンスにはなくてはならないアイテムです♪
ベアリング洗浄ツールは必要ですか?パーツクリーナーに漬けておけばいいのでは?
低粘度のオイルぐらいならベアリングの漬け込みでもいいかもしれませんが、ゴミや古いグリスを取り除くことは困難で、漬け込みには時間も要します。
ベアリング洗浄ツールを使うと、一瞬で古いオイルやグリスをゴミをベアリング内部から吐き出してくれます。時間短縮にもなりますので1個は必ず持っておきたいアイテムです♪
※写真はベアリング洗浄ツールを使って洗浄後にベアリングから吐き出された古いオイルやグリス、ゴミなどです。
リテーナーってなんですか?
ベアリング内部に入っているパーツで、ボールを一定の等間隔に保持するためのパーツです。
「保持器」とも呼ばれています。このリテーナー(保持器)が樹脂製のものがあり、樹脂対応のパーツクリーナーで洗浄しないと溶けてしまい、ボールを一定間隔で保持できなくなりベアリングの回転に支障が出ます。
金属製のリテーナーもありますが、最近は樹脂製のものも多く、対応した樹脂対応のパーツクリーナーでの洗浄がおすすめです。
ご購入はこちら
リールベアリング洗浄におすすめのパーツクリーナー650ml(1本)
【商品内容】パーツクリーナー650ml×1本
【逆さ噴射】逆さ噴射対応モデル
【タイプ】強力噴射/強力洗浄/強力速乾
【対応】金属・ゴム・プラスチック(樹脂)
※ベアリング内の樹脂(リテーナー)を傷めないベアリング対応タイプです。
【ノズル】直挿し可能、延長ノズル付き
※ベアリング洗浄ツールに差し込んで使うことが可能です。
リールベアリング洗浄におすすめのパーツクリーナー650ml(2本 お得セット)
2本がセットになったお得セット
【商品内容】パーツクリーナー650ml×2本
【逆さ噴射】逆さ噴射対応モデル
【タイプ】強力噴射/強力洗浄/強力速乾
【対応】金属・ゴム・プラスチック(樹脂)
※ベアリング内の樹脂(リテーナー)を傷めないベアリング対応タイプです。
【ノズル】直挿し可能、延長ノズル付き
※ベアリング洗浄ツールに差し込んで使うことが可能です。
1本あたり@390円
ベアリングの洗浄方法
必須アイテム「ベアリング洗浄ツール」を使ったおすすめの方法をご紹介します!
ベアリングの洗浄には「ベアリング洗浄ツール」を使うのがかなりおすすめ!
低粘度オイルぐらいなら、パーツクリーナーを瓶にためて、漬け込んでおくだけで抜けますが、元々ベアリングに注入されているグリスやサビやゴミなどは漬け込みだけでは、なかなか抜けません。
「ベアリング洗浄ツール」は、ベアリングとパーツクリーナーの間に小さな密閉空間を作ることで、確実にベアリングの隙間からパーツクリーナーの強力噴射でグリスやゴミを押し出します。
ベアリングの洗浄にはなくてはならないアイテムで、グリスの圧入もすることが可能なアイテムですので、リールのメンテナンスをする方は絶対持っておきたいアイテムです。
↓ではベアリングの洗浄方法をどうぞ!↓

ベアリングの洗浄には「ベアリング洗浄ツール」を使います。 ※ベアリング洗浄ツールの商品ページはこちら

まず、上のパーツは洗浄には必要がありませんので外します。※グリスを圧入する為のパーツです

キャップを外すと「ベアリング台座」が出てきます。

ベアリング台座にベアリングを装着します。
※台座には裏側もあり、色々なサイズのベアリングが装着可能です。

キャップを被せます。

キャップの裏側がベアリングの各サイズに合わせて階段状になっている為

どんなサイズのベアリングでも、ベアリング上部に小さな密閉空間を作ることが出来ます。

パーツクリーナーのキャップを外します。
※パーツクリーナーはベアリングに対応したこちらがおすすめです。

ベアリング洗浄ツールの上部の穴に、パーツクリーナーのノズルを差し込みます。

1,2回押し込んで噴射します。

上部もノズルでしっかり密閉される為、ベアリング上部のシールドの隙間から、ゴミやサビ、古いグリス(オイル)を噴出!ベアリング内部を瞬間洗浄してくれます。

パーツクリーナーは速乾性能がありますので、1分ほど放置すれば洗浄の完了です♪
洗浄がしっかりと出来たか分かりますか?
洗浄がしっかり終わると、ベアリングを回転させた時に、めちゃくちゃ回転が良くなります。
コレはサビや潮、ゴミはもちろんですが、オイルやグリスが抜けた証拠です。
洗浄で何もない状態が一番回転がスムーズになります。
洗浄後、回転が悪い場合は、もう一度洗浄するか、洗浄しても直らない場合は、ボール自体のサビや摩耗、ボールを一定間隔で保持するリテーナー(保持器)が破損しています。
その場合はベアリングを交換してください。
ベアリングが正常な状態で洗浄が終わると、綺麗にくるくると回転しますのですぐに分かります♪
パーツクリーナーは専用のものが必要?
一般的なパーツクリーナーは樹脂やゴムに対応しておりません。ベアリング内部にはリテーナーと呼ばれるボールの間隔を保持するためのパーツが樹脂製の場合があります。
また、ベアリング洗浄ツールにはゴム性のオーリングが複数入っています。必ず樹脂やゴムに対応したパーツクリーナーをお使いください。
また「逆さ噴射対応」のものでないとツール洗浄はできません。
ベアリング洗浄におすすめのパーツクリーナーはこちら
Q&A
ベアリングを洗浄した後はグリスがいいの?オイルがいいの?
ベアリングを洗浄した場合、必ずグリスかオイルを注す必要があります。
基本的に巻きに関する場所のベアリングはグリスがおすすめ!飛び(飛距離)に関するベアリングには、低粘度のオイルがおすすめです。
ベアリングにはグリス?オイル?
グリス | オイル | |
---|---|---|
潤滑性 | ○ | ◎ |
回転 | しっとり | スムーズ |
持続性 | ◎ | △〜○ |
耐錆効果 | ◎ | ◎ |
防水性 | ◎ | ○ |
防塵性 | ◎ | △ |
交換 | あまりにメンテしない方におすすめ | 頻繁にメンテする方におすすめ |
使い分け | 巻きに関わるベアリング | 飛び(飛距離)に関わるベアリング |
おすすめ商品 | ベアリンググリス「マルチグリスゴールド」 | ベアリング潤滑油「リールバター」 |
新着商品
人気ランキング
閲覧履歴
商品カテゴリー
営業日(商品の発送日)について
平日13時までのご注文で即日発送します!

※銀行振込の方は13時までのご入金で即日発送
商品の在庫がない場合
基本、平日13時までのご注文は当日発送、それ以降は「翌営業日」に発送となります。商品の在庫がない場合、遅れる場合もございますが、その場合は翌営業日までに大体の発送予定日をご連絡致します。
営業日時
月曜〜金曜日
(土曜・日曜・祝日定休日)
AM9:00〜PM6:00