オーナー 自作アシストフック専用フロロ「インサートまっすぐフロロ」
自作アシストフックにフロロ入れるなら絶対コレ!トラブルレスのフロロ入りアシストフックの作り方もご紹介!
| 商品名 | オーナー 自作アシストフック専用フロロ「インサートまっすぐフロロ」 |
|---|---|
| 配送料 |
全国一律 198円(税別)
ネコポスまたはゆうパケット
合計3,980円(税別)以上
ご購入で送料無料!
商品を「複数購入」された場合
1個分の送料でおまとめ致します! |
| 決済方法 |
※amazonに登録されているクレジットカードで安全にお支払いできます
|
| 商品説明 | フロロ芯内臓の自作アシストフック作りにおすすめの、真っ直ぐなクセのない専用フロロ。 巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。 高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。 |
| 備考 | 【メーカー】OWNER(オーナー) 【商品名】インサートまっすぐフロロ 【用途】自作アシストフックの内蔵用フロロ芯 【号数(長さ)入数】 1号(15cm)80本入(160本) 1.5号(15cm)80本入(160本) 2号(15cm)80本入(160本) 3号(15cm)80本入(160本) 4号(15cm)80本入(160本) ※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。 【メリット】
【デメリット】 価格が少しだけ高い ※短めのシングルアシストフック1本あたり2.5円ほど、長めのシングルアシストフック1本あたりにすると5円ほどです。 ※アシストフック1本あたりにすると数円の差ですので、巻きグセがない分おすすめです。 ※1本あたり2.5円の理由はこちら |
商品の特徴
なぜ「複数のサイズ(号数)」必要なのですか?
フックサイズが小さいと、フック自体の自重が軽いので、太いフロロを入れるとハリが出過ぎます。逆に大きなフックは自重がある為、細いハリの少ないフロロを入れても、十分なハリを持たせることができません。
フックのサイズ(重さ)に合わせて、フロロを選ぶ必要がありますし、好みのハリに調整できますので、一旦全号数を一通り揃えておくと大変便利です。
実際によく使うものは後から決まってきますので、一旦揃えておいて、よく使う号数を買い足すイメージがおすすめです♪
ちょっと高くないですか?
アシストライン1本あたりにすると、普通のフロロより数円高いだけです♪
そもそもフロロなので高価ですし、1本あたりわずか9.75円です。半分で使うことが多く約4.5円ですし、巻きグセがついたフロロも同じ様にコストは掛かりますので、巻きグセがない方が便利でおすすめです♪
そもそも、なぜフロロを入れるのですか?
アシストラインにある程度ハリがないと、ジグ絡みやネジれなどのトラブルが増え、せっかくのバイトチャンスを逃してしまします。
アシストラインにフロロを入れることで、ハリが出ると、絡みにくく、絡んでもハリで外れやすくなりますので、おすすめです。
市販のアシストフックは、ほとんどがアシストラインにフロロ芯が入っています。
購入はこちら
OWNER(オーナー)インサートまっすぐフロロ 1号(80本入)
巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。
高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。
【号数】1号
【長さ】15cm
【入数】80本入(160本)
※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。
【適合フックサイズ】#4(極小)〜#1
※カルティバやオーナーのフックサイズです。
※他メーカーのサイズとは異なります。
【配送方法】
ネコポスまたはゆうパケット 全国一律 198円(税別)OWNER(オーナー)インサートまっすぐフロロ 1.5号(80本入)
巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。
高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。
【号数】1.5号
【長さ】15cm
【入数】80本入(160本)
※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。
【適合フックサイズ】#2〜1/0
※カルティバやオーナーのフックサイズです。
※他メーカーのサイズとは異なります。
【配送方法】
ネコポスまたはゆうパケット 全国一律 198円(税別)OWNER(オーナー)インサートまっすぐフロロ 2号(80本入)
巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。
高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。
【号数】2号
【長さ】15cm
【入数】80本入(160本)
※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。
【適合フックサイズ】1/0〜3/0
※カルティバやオーナーのフックサイズです。
※他メーカーのサイズとは異なります。
【配送方法】
ネコポスまたはゆうパケット 全国一律 198円(税別)OWNER(オーナー)インサートまっすぐフロロ 3号(80本入)
巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。
高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。
【号数】3号
【長さ】15cm
【入数】80本入(160本)
※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。
【適合フックサイズ】3/0〜5/0
※カルティバやオーナーのフックサイズです。
※他メーカーのサイズとは異なります。
【配送方法】
ネコポスまたはゆうパケット 全国一律 198円(税別)OWNER(オーナー)インサートまっすぐフロロ 4号(80本入)
巻きグセがない為、アシストラインに素早く入れやすく、出来上がるアシストフックにもクセが出ないのがメリット。
高価なフロロということもあり、そもそも価格はそれなりにしますが、アシストフック1本あたりたった2.5円〜5円ほどの差!いちいち巻きグセを直す手間もなく、素早く使える為、一度使ったらもうコレしかありえなくなるほど便利なアイテム。
【号数】4号
【長さ】15cm
【入数】80本入(160本)
※( )は、半分に切って使うことも多い為、160本として使えるという意味で記載しました。
【適合フックサイズ】4/0〜6/0
※カルティバやオーナーのフックサイズです。
※他メーカーのサイズとは異なります。
【配送方法】
ネコポスまたはゆうパケット 全国一律 198円(税別)適合フックサイズ目安
サイズは5種類あり、フックのサイズ(重量)に合わせてハリをコントロールできます♪
まっすぐフロロのサイズ(号数)は1号・1.5号・2号・3号・4号の5サイズ。
フックのサイズ(重さ)に合わせて、太さを変えることで、ハリをコントロールすることが可能です♪
適合フックサイズ目安
|
フック サイズ 号数 |
~4 | 2 | 1 | 1/0 | 2/0 | 3/0 | 4/0 | 5/0 | 6/0~ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | |||||||||
| 1.5 | |||||||||
| 2 | |||||||||
| 3 | |||||||||
| 4 | |||||||||
フロロ芯入りアシストフックの作り方【フロロ芯一重編】
アシストラインにフロロ芯を1本入れる基本的な作り方です
アシストラインの中にフロロ芯を1本だけ入れる基本的な作り方です。細い1本だけでもハリが強いフロロ芯ならではの作り方です。
「中空部分が広いステキ針のPEアシストライン」と「細いパイプ製のコモ・ロングニードル」、「細くてハリの強いフロロ芯」の3つを組み合わせることで、初心者でも簡単にフロロ芯の入ったハリのあるトラブルレスなアシストフックを作ることが可能です。
アシストラインを作る長さの2倍+2,3cmぐらいでカットします。
アシストラインは中芯入りの中空タイプものを使い、
中芯を抜き取ります。ステキ針のPEアシストラインは中芯が太く中空部分が広いのでフロロ芯とニードルを通しやすいです。
ニードルは「コモ・ロングニードル」がおすすめで、フロロの芯を入れる場合は細いノーマルバージョンがおすすめです。
ニードルのパイプをスライドさせると、ニードルのワイヤーを隠せます。
ワイヤーが隠れた状態で、アシストラインの中にニードルを挿入します。
アシストラインの中間あたりからニードルの先端を貫通させて抜きます。
ニードルをグリグリして穴を広げておくと後で作業が楽です。
一度、ニードルを抜き取ります。
フロロ芯をアシストラインの中に通して、先ほど開けた穴から出します。
少しだけフロロ芯を出しておいて、続けてニードルを差し込みます。
フロロ芯を指で押さえながら、ニードルを差し込むとフロロ芯を動さずニードルを差し込めます。
ニードルを貫通させます。ステキ針のPEアシストラインは中空部分が広く、エテル芯は細いのでかなり通しやすいです。
アシストラインに溶接リングを通します。
ニードルのパイプをスライドさせてワイヤーを出します。
アシストラインの先端を指で縦に潰します。
ワイヤーの間にアシストラインの先端を挟み。
ワイヤーの先端に移動させます。
先端をわずかだけ折り返しておくのがおすすめです。
ニードルのパイプをスライドさせると、ワイヤーが縮まりアシストラインを挟んでくれます。
ニードルを抜き取り、穴の中にアシストラインの先端を通します。
そのままニードルを引き抜いて、アシストラインを通します。※フロロ芯は両方から出た状態になります。
引き抜いた方のアシストラインを引っ張って、リングにしっかりと締め込みます。
縮んでいる上に重なっているアシストラインを戻し(伸ばし)ます。
両端に出ているフロロ芯をハサミでカットして
リングにフロロ芯入アシストラインの取り付け完了です♪
フロロ芯入アシストフックの作り方【フック取り付け編】
セキ糸を一回も結ばずフックを簡単に根巻きする方法です
アシストラインにフロロ芯を入れたら、いよいよフックの取り付け(根巻き)です。
セキ糸を一回も結ばず簡単に根巻きする方法をご紹介します。
フックはチモトが叩(タタキ)のものを使います。
アシストラインの長さや、セキ糸を巻く分を2cm以上のこしつつ、溶接リングと並行にフックを刺します。
カエシ(バーブ)がありますが、ぐりぐりすればカエシを貫通します。※強度に影響はありません。
叩き部分まで引き上げていき、アシストラインがタタキの上に、端糸がフックの軸の下に来るようにします。
「スーパーボビンホルダー」とおすすめのセキ糸(ヴィーバスGSPスレッド)を使います。
まず、このように親指と中指で、セキ糸の端糸を掴んでおいて、軸にセキ糸を引っ掛けます。
4回から5回、根元に適当にセキ糸を巻きつけます。※多くても大丈夫です。
ボビンをブラーンと下げておいて、先程指で掴んでいた端糸を右側に持っていって、巻いた部分に重ねます。
折り返した端糸と一緒に上からセキ糸を3,4回巻きつけます。
端糸を引っ張っていただくとわかると思いますが、これで結ばずにセキ糸を止めることが出来ます。
まだ、アシストラインは動きますので、アシストラインをフックの軸の上に持っていって、しっかりと「タタキの根元付近を10回ほどテンションをかけながら」巻きつけます。
もう、端糸はしっかり止まっていますので、カットします。
セキ糸を巻いていく前に瞬間接着剤をフックの軸に塗ってから、その液体の中に巻きつけると非常に強度は上がります。
折り返す方もいらっしゃいますが、強度測定してみた所、ほとんど強度は変わりませんので、ピンクの部分が見えなくなるまで巻けばOKです。
瞬間接着剤を表面に薄く塗ります。超速乾のタイプがおすすめです。
超速乾タイプは1、2分で固まりますが、アルテコなど硬化促進スプレーがあると、一瞬で固めることが出来ますのでおすすめです。
セキ糸は、接着剤で固まっていて解けませんので結ばなくて大丈夫です。
セキ糸の部分が隠れる長さで「熱収縮チューブ」カットします。
スゴい収縮チューブは、柔軟で針先から後入れできるので簡単です。
フックのチモトまで移動します。
ライターなどで炙ったりして縮めます。沸騰したお湯でまとめて茹でるのがおすすめです。※検証の結果、100°Cの熱湯でアシストラインも接着剤も強度は大丈夫でした。
これで完成です。ツインフックの場合は、同じようにリングにもう一本フック作ります。
ジギング魂一押しのジギングフック一覧
新着商品
人気ランキング
閲覧履歴
商品カテゴリー
営業日(商品の発送日)について
平日13時までのご注文で即日発送します!
でお支払いの場合
※銀行振込の方は13時までのご入金で即日発送
商品の在庫がない場合
基本、平日13時までのご注文は当日発送、それ以降は「翌営業日」に発送となります。商品の在庫がない場合、遅れる場合もございますが、その場合は翌営業日までに大体の発送予定日をご連絡致します。
営業日時
月曜〜金曜日
(土曜・日曜・祝日定休日)
AM9:00〜PM6:00

