ベアリングのグリスアップ(グリス圧入方法)とおすすめグリス -ルアーバンク

TOP > コンテンツ > ベアリングのグリスアップ(グリス圧入方法)とおすすめグリス 戻る

ベアリングのグリスアップ(グリス圧入方法)とおすすめグリス

こんにちはルアーバンクです。

今日はベアリングへのグリスアップ(グリス圧入)方法をご紹介します。

基本、ベアリングのメンテナンスは、洗浄→グリスアップがおすすめです。防錆、防塵、防水、耐摩耗性、ボールの寿命が高まります。

リールの場合は、飛びに関するベアリングはオイル注入がおすすめですが、巻きに関する場所のベアリングはオイルよりもグリスアップがおすすめです。

ベアリングの両面が塞がれた、両面シールドのベアリングに、

 

グリスを圧入するには「ベアリング洗浄・グリス圧入ツール」が必要不可欠です。 

今回はベアリングへのグリス圧入方法(グリス圧入ツールの使い方)をご紹介します。

ベアリングのグリスアップ(グリス圧入)方法

ベアリングにグリスを圧入する為には、「ベアリング洗浄・グリス圧入ツール」を使いますが、グリスを圧入する前に必ず、ベアリングの洗浄が必要です。

両面シールドのベアリングの洗浄も「ベアリング洗浄・グリス圧入ツール」を使うと、一瞬で出来ます。

長くなりますので、ベアリングの洗浄方法については、別ページに分けて記載しましたので、↓こちら↓をご覧ください。

ベアリングの洗浄後→グリス圧入

ベアリングの洗浄が終わりましたら、30秒から1分ほどパーツクリーナーを乾燥させます。

再び、ベアリングを洗浄する時のように、ベアリングを台座セットしたまま、蓋を被せます。

蓋の裏は、ベアリングの各サイズに合わせて、階段状のような形状になっていますので

蓋が止まるまで、押し込んでいくと

ベアリングの上部に小さな密閉空間を作ってくれます。

ベアリングのセットが終わりましたら、グリス受けをツールの上の穴にさします。

グリス受けにグリスを1/3から半分以下程度入れます。

 

ベアリングにおすすめのグリスはこちら

「グリス受け」に「グリス押し出し器」を差し込みます。

グリス押し出し器を上から強く押し込む、ベアリング上部の密閉空間にグリスが入っていき、逃げ場がないので

ベアリングシールドの隙間からグリスが圧入。

この密閉空間を作れるツールだからこそ、両面シールドベアリングにもグリスの圧入が可能です。 

ベアリングにグリスの圧入が終わりましたら

余計なグリスを拭き取るついでに、コロコロと左右に転がして、グリスを馴染ませます。

ベアリング洗浄後は非常に回転しますが、グリスが圧入されるとしっとりと回転するようになるので、圧入が出来たかどうかは直ぐにわかります。

以上がベアリングへのグリスアップ(グリス圧入)のおすすめの方法です。

 

 

 

ルアーバンクでは、ベアリングの洗浄・グリスアップに必要な3点のアイテムをご用意。

この3点でベアリングのグリスアップが簡単に出来ますので、是非一度ご挑戦ください♪

ルアーバンク公式ストア関連商品

リールメンテナンス