DAIWA(ダイワ)モアザン リアルスティール
飛ぶ鉄板は当たり前、快適性能をも追求した「安定フォールバランス」
| ブランド名 | DAIWA(ダイワ) |
|---|---|
| ルアー名称 |
モアザン リアルスティール
(MORETHAN REAL STEEL) |
| タイプ | シーバス系 バイブレーション |
| 在庫数 |
◯
|
| Amazon |
---
|
| 楽天ストア | |
| Yahoo |
---
|
| サイズ |
|
| フック | 18:ST-46#10×2本 26:ST-46#6×2本 |
| ラトル | |
| 対象魚 | シーバス ヒラメ マゴチ |
| フィールド | ソルト(船) 港湾 堤防 サーフ 河口 河川 |
エラー: お気に入りの追加失敗
サーバーの問題でお気に入りの追加に失敗しました。
ページを更新してもう一度お試しください。
シーバスのデイゲームには欠かせないジャンルとなった鉄板系。飛ぶ、沈む、泳ぐ、強アピールはもはや当たり前。それに「快適な使用感」を加えた鉄板系の真打がリアルスティール。
投げるたびにフックとラインが絡まるようではアングラーのテンションもガタ落ち。一投入魂のリアルスティールは、ほとんどトラブルレスなので集中できる。また、安定した前傾フォール姿勢を保つリアルスティールは、ポイントへとほぼストレートに落ちていく。これによってアングラーのイメージどおりのトレースコースを正確になぞれるのだ。さらにボディ前方下部にマウントされた高硬度タングステンボールが最初にボトムにコンタクトすることで、アングラーの着底感知力が向上。鉄板系の泣き所である根掛かり多発を軽減することができる。
その他の特徴
こだわりの仕様
1. ツーウェイラインアイ(スナップ標準装備)。前:ノーマルアクション・速引き対応 後:ワイドアクション・デッドスロー・シャロー引き
2. ブレードチューンやフェザーチューン等アレンジができるマルチリアアイ。リアの形状と合わせ、リアフックアイのつぶれ回避も兼務。
3. 引き抵抗の軽減とかつてない水抜け波動を生み、模様の役割も兼ねるウォータースルーホール。
4. ボトム着底が容易にわかるタングステン製高感度タッチダウンセンサー。
5. 標準装備フックサイズ 18:ST-46#10×2本 26:ST-46#6×2本
- 18
シャローエリア、河川等そこまで深くないポイントや、マイクロベイトを偏食している状況、シーバスがスレている場合にはコンパクトな18gから。- 26
基本となるサイズ。堤防、サーフ、大型河川など鉄板な場面でまず手にしたい1本。
「モアザン リアルスティール」の関連動画
- YouTubeから自動取得しているため、関連の低い動画が表示されている場合がございます
関連する動画は見つかりませんでした
レビュー(使い方・アクション)
- レビューはまだ投稿されていません
レビュー本文
Amazon最安ランキング
Amazonで関連する商品は見つかりませんでした
楽天最安ランキング
- 自動取得のため、関連の低い商品が表示されている場合がございます
- 関連性の低い商品が多い場合はこちらからご報告いただけると助かります。
Yahoo最安ランキング
Yahooショッピングで関連する商品は見つかりませんでした


アールイー70 エスリミテッド
まめさん 70T
フォルマ アディクト
ベイルーフSV-80
ラックブイ
マービー70

