DAIWA(ダイワ)プレッソ ワブクラ DR
クランクの基本。ワイドウォブリングアクションクランクベイト
 
										 
																				
										| ブランド名 | DAIWA(ダイワ) | 
|---|---|
| ルアー名称 | プレッソ ワブクラ DR (PRESSO WABCRA DR) | 
| タイプ | トラウト系 クランクベイト (ディープクランク) | 
| 発売 | 2017年9月 | 
| 在庫数 | ◎ 
 | 
| Amazon | |
| 楽天ストア | |
| Yahoo | --- | 
| サイズ | 
 
 | 
| フック | SaqSasショートマルチ #10 | 
| 対象魚 | トラウト(エリア) | 
| フィールド | 管理釣り場 | 
エラー: お気に入りの追加失敗
											サーバーの問題でお気に入りの追加に失敗しました。
											ページを更新してもう一度お試しください。
										
扁平で丸みを帯びたボディの気室は大きく、レンジキープのときの動きはもちろん、着水から潜行していくときや、ボトムノッキングさせたときでもワイドな動きを実現する。さらに、WABCRA DRの特筆すべきスイム性能が、超デッドスローリトリーブでもしっかりと水を噛んで大きく泳ぎ、確実にレンジキープさせられるということだ。ワイドな動きから生み出される波動に反応しつつも、クランクベイトを追いきれない低活性のトラウトには、このスローリトリーブが非常に効果的である。
「波動で寄せてバイトを誘うのが、クランクベイトの基本中の基本。活性の高いトラウトなら、少々距離が離れてもすっ飛んできてバイトしてくるが、低活性のトラウトは長い距離を泳がず、追うのをあきらめる。WABCRA DRのスピードなら、追いが鈍い低活性のトラウトにも対応する」とプレッソスタッフの三浦敬児は言う。
フックセッティングにも、強いこだわりを持たせている。フロントにはダブルリングを採用。バイトしてきたときの吸い込みがよくなり、またファイトのときもフレキシブルに動いてくれるので、バラしを軽減してくれる。テールのフックアイは、ウォブリングしたときのテールアクションのキレを少しでもよくなるためにと、横アイを採用している。「WABCRA DRは、クランキングの王道である投げて巻くだけのオーソドックスな使い方。しかし、これまでのクランクでは獲りきれなかったトラウトも射程内に収めた、ワンランク上を行くクランクベイトに仕上がっている。」
その他の特徴
「プレッソ ワブクラ DR」の関連動画
- YouTubeから自動取得しているため、関連の低い動画が表示されている場合がございます
関連する動画は見つかりませんでした
レビュー(使い方・アクション)
- レビューはまだ投稿されていません
レビュー本文
Amazon最安ランキング
 
			
		ダイワ(DAIWA) コンパクトクランクベイト PRESSO ワブクラJr. 25F SR グリパRGスカッパノン
- 自動取得のため、関連の低い商品が表示されている場合がございます
- 関連性の低い商品が多い場合はこちらからご報告いただけると助かります。
- Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています
楽天最安ランキング
- 自動取得のため、関連の低い商品が表示されている場合がございます
- 関連性の低い商品が多い場合はこちらからご報告いただけると助かります。
Yahoo最安ランキング
Yahooショッピングで関連する商品は見つかりませんでした


 
										 
										 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
			
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 
				
				
												
		 エルフィン・シュリンプ
エルフィン・シュリンプ
			
