スプール径:φ45 標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 4-150 / PE(号-m) 0.6-200 自重(g):205 ギヤー比:5.2 最大ドラグ力(kg):5 ベアリング (ボール/ローラー):10/1 ドライブギア直径:φ32 ハンドルアーム(mm):50 ハンドルノブ仕様:I型 ハイグリップライト
【メーカー】グローブライド 【アイテム】リール スピニングリール 【生産国】日本製 MADE IN JAPAN 【グレード】上位機種 【対象魚】バス トラウト 数年前から上位機種に採用されるようになった新技術「モノコックボディ」セルテートにも今回から搭載されました。難しい事はよくわからず、説明では複数のパーツで構成されている部位を外壁のボディで成形しているとの事。効果として従来より大きいギアが入るようになり、結果パワーと回転クオリティの向上になったそうです。 LT=ライト&タフ 軽くて強いを追い求めるスタンスはメーカーの永遠のテーマなのでしょう。軽量化と強度は反作用ですから。20年前にバスロッドを新調したときもLTシリーズでした。 ちなみにシマノでは「マグナムライト」これが好きですね。同じく35年前に新調したベイトリールがマグナムライト2000GTでした。 以下メーカーHPから。お時間ありましたらご覧ください。 タフでありながら軽量 矛盾を可能にするモノコックボディで生まれ変わった タフな小型スピニングリールの代名詞「CERTATE」。 LTコンセプトとモノコックボディという理想の組み合わせにより、これまでにない軽量性を手に入れた。 モノコックボディは軽量性のみならず、このリールを語る上で外せないタフな部分においても史上類を見ない水準を実現。 コンパクトながらも秘めた底知れぬパワーは、アングラーを未知の領域に誘う。 LIGHT & TOUGH 人類がリールという道具を手にして以来、すべての釣り人が抱いてきた夢。 それはLIGHTかつTOUGHなリールを手に入れることではないか。 「LT」は、LIGHTとTOUGHという矛盾する二つの形容詞の間に「&」を成立させるDAIWAが新たに掲げたコンセプト。 常識で考えれば、軽さを求めれば強度や耐久性を犠牲にせざるを得ない。 DAIWAのスピニングリールの系譜はある意味軽量化への挑戦でもあった。 そのうえで耐久性を高めていく取り組み。 そこには、軽量化と耐久性を共存させるために途方もない努力と コストを掛けてF1マシンを生み出すような難しい作業があることがわかっていた。 しかしDAIWAにとって、このLIGHTとTOUGHの両立はアングラーの為に追うべきものであり、叶えるべきもの。 「LT」コンセプト。 軽量化と回転耐久性を両立させるDAIWAの宣言であり、新しいDNA。 LIGHTでありながらもTOUGH。 MONOCOQUE BODY モノコック構造とはボディ自体がフレームとしての剛性を持ち、ねじれやたわみに強く、省スペースを実現させる構造。極限状況下での耐久力や空間効率を求められるロケットやF1マシンなどに採用されている。小さなボディに150以上ものパーツを組み込むスピニングリールでも、その効果は絶大。ビスを固定するためのスペースが不要となることで、ボディ寸法に対するドライブギアのサイズを極限まで拡大。実にボディの約85%もの面積を占める大口径のドライブギアを収納できるようになった。言い換えれば、従来通りのサイズのボディならば巨大なギアを格納でき、ギアサイズが従来通りならば非常にコンパクトなボディを実現できるということ。強いものを軽く出来る無限の可能性を秘めたテクノロジーであり、ダイワがスピニングリールに求める「LT」LIGHT&TOUGHの中核と言える軽量・強靭テクノロジーである。19CERTATEでは加工精度・耐久性の高いアルミ素材を採用、CERTATEの名に相応しいボディに仕上げた。 TOUGH DIGIGEAR リールの中で最も重要なパーツであるドライブギアには、三位一体のエレメント(設計思想・加工技術・ギヤ素材)が不可欠となる。19CERTATEはデジギヤIIをさらに進化させ、滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」を採用。不意の力が掛かることによって引き起こされる噛み合わせへの影響まで緻密に計算に入れた設計思想。そしてその設計思想を支えるのが、「冷間鍛造+マシンカット」という独自の加工技術。冷間鍛造で高強度に仕上げた素材に、超精密なマシンカットをほどこすことで理想のギアを実現。限りなくノイズレスな回転を実現し、釣り人の繊細な指先の感覚に正確に応える。設計思想・加工技術・ギア素材。この3つの要素が合わさり、これまでのCERTATEが培ってきたハイパワー小型スピニングリールの遺伝子は着実に19CERTATEへと受け継がれている。 MAGSEALD 極限の環境下で釣りを行うアングラーは、いかなる環境下でもリールにはその性能を維持することを求める。しかし回転構造体の防水は過去からすべての開発者が取り組んできた難題。回転構造体には、どうしても物がまわるための空間が必要なることがその課題の要。防水のためにその空間を閉じてしまえば、回転性能は失われてしまう。これを解決したのが「液体で液体をブロックする」という考え方であるマグシールド。磁性により半永久的に存在できるマグオイルの壁で、リール内部への海水や埃の侵入を防ぐDAIWAのオンリーワンテクノロジーである。2010年に発表したこの画期的な技術は、発表以来ラインローラーへの搭載・ボールベアリングへの搭載と深化しつづけ、今やDAIWAリールにとって、アングラーにとって、必須のテクノロジーになろうとしている。19CERTATEではボディ部はシームレスなモノコックボディ構造とストッパーレス化によりそれだけで高い防水性を誇るため、ピニオンギアとラインローラー部に搭載。過去のシリーズ以上にトータルとして高い防水構造のリールが誕生した。