GAN CRAFT(ガンクラフト)COSO JIG(コソジグ)
コンパクト & イレギュラーなオールラウンダーメタルジグ
| ブランド名 | GAN CRAFT(ガンクラフト) |
|---|---|
| ルアー名称 | COSO JIG(コソジグ) |
| タイプ |
ソルト系 メタルジグ
(鉛製メタルジグ) |
| 在庫数 |
◯
|
| Amazon | |
| 楽天ストア | |
| Yahoo |
---
|
| サイズ |
|
| 対象魚 | マダイ(真鯛) ブリ(青物) カサゴ キジハタ 根魚他 タチウオ ヒラマサ ヒラメ |
| フィールド | ソルト(船) |
エラー: お気に入りの追加失敗
サーバーの問題でお気に入りの追加に失敗しました。
ページを更新してもう一度お試しください。
ボディ形状・バランスは『左右対称』『センターバランス』を採用。左右非対称ボディに比べアクションがイレギュラーになりやすく、一定のアクションの中に生じる一瞬のイレギュラーアクションが、魚の捕食スイッチを入れるトリガー的役割をします。
また、鉛素材でありながらもボディに厚みを持たせることにより、小さくコンパクトなボディ形状ながら高ウェイト化を実現。タングステン素材よりもゆっくりとしたフォール&アクションができる鉛製ジグの利点を最大限に引き出し、ターゲットに対しジグの存在をより長く水中でアピール。バイトチャンスを大幅に増やしました。さらに、COSO JIGはジャーク時やフォール時にジグがトルネードのように回転。フラッシング効果、幻滅効果、水の撹拌(かくはん)効果を生むこのトルネードスピンにより、遠くの魚にも抜群のアピール力を発揮します。
コンパクトでありながら高いアピール力を兼ね備え、多くのバイトチャンスを生むアクションやフォールを武器に、青物・根魚・太刀魚など多様な魚種、様々な状況で長期に渡りテストを繰り返し安定した釣果をたたきだしてきたCOSO JIG。まさにオールランダーなジグに仕上がりました。
その他の特徴
「COSO JIG(コソジグ)」の関連動画
- YouTubeから自動取得しているため、関連の低い動画が表示されている場合がございます
関連する動画は見つかりませんでした
レビュー(使い方・アクション)
-
ハラミライス 2018-06-15 05:13ベタ底に付いている食い気の悪い鰤攻略に
丹後半島の鰤ジギングでしようしてみました。
ロングジグに反応が悪かったので、パッケージにはいったままになっていたコソジグを使ってみたところ、一発でヒットしました。
コンパクトなシルエットがよかったのか、あまり飛ばないのがよかったのかはわかりませんが、魚探には映るけど食わない状況で一発で食ったのは驚きました。
しゃくるとクルクル回るのか、リーダーが捻れるので、ローリングスイベルつけるといいかもしれません。
実はこの鰤はリーダーの途中から切れました。
レビュー本文
Amazon最安ランキング
楽天最安ランキング
- 自動取得のため、関連の低い商品が表示されている場合がございます
- 関連性の低い商品が多い場合はこちらからご報告いただけると助かります。
Yahoo最安ランキング
Yahooショッピングで関連する商品は見つかりませんでした





アンチョビメタル タイプ2
KANPACHI HAOLI(間八ハオリ) Ⅱ
テリア
デッドベイト メタル
鏡牙ジグ ベーシック
ケイタンジグ ドリフトチューン
スローエモーション・フラップ
SPY(スパイ)

