K-FLAT(ケイフラット)ガミーファット
ホバーリングアクションを容易にする為にエッジ面積を広くしたファットタイプ


ブランド名 | K-FLAT(ケイフラット) |
---|---|
ルアー名称 |
ガミーファット
(Gummy fat) |
タイプ |
ソルト系 メタルジグ
(鉛製メタルジグ) |
在庫数 |
✕
|
Amazon |
---
|
楽天ストア |
---
|
Yahoo |
---
|
サイズ |
|
対象魚 | ブリ(青物) ヒラマサ サワラ ヒラメ カサゴ キジハタ 根魚他 タチウオ マダイ(真鯛) カンパチ |
フィールド | ソルト(船) |
エラー: お気に入りの追加失敗
サーバーの問題でお気に入りの追加に失敗しました。
ページを更新してもう一度お試しください。
潮の効いた状況下において有効的なガミーに対し、潮の動き始めや潮の弱くなる状況下でファットタイプは生きてくる。
特に、潮流の弱い状況下でも、キモとなる“食わせの間”に不可欠なホバーリングアクションを容易にするためガミーよりもエッジ面積を広くし、干満の始まりや終わりに絶大な効果を生み出す。
アクションの幅広さはスロージギングにも対応する。
その他の特徴
■アイの形状について
特徴的なラウンドアイ。 ジャークやリトリーブ時にはアイの先端のセンター部である入力支点にスプリットリングがあるが動きに「間」を入れることによりラウンド形状のアイの中でスプリットリングが横へとスライド(支点がズレる)。その時リーダーに潮によるテンションが掛かり、ジグは側面のエッジで潮を噛んでホバリングしその後、リーダーテンションとヘッドウエイトのバランスにより、まるでベイトが逃げるようにヘッド側から滑るようにフォールし「居食い」をさせることが可能になった。
「ガミーファット」の関連動画
- YouTubeから自動取得しているため、関連の低い動画が表示されている場合がございます
関連する動画は見つかりませんでした
レビュー(使い方・アクション)
-
makoji 2018-05-24 23:27最近のお気に入りジグです。
玄海灘方面でジギングしてます。
ブリや春マサねらいでよく行くのですが、
ロングジグに反応しない時によく使います。
カラーは特に気にしてません。主に180g スローなワンピッチで使用してます。1日これ一本で竿頭になったこともあります。
本当は、ロングジグの方がすきなんですがw
タックルに1つは持っていた方がいいとおもいます。
オススメです。
レビュー本文
Amazon最安ランキング
Amazonで関連する商品は見つかりませんでした
楽天最安ランキング
楽天で関連する商品は見つかりませんでした
Yahoo最安ランキング
Yahooショッピングで関連する商品は見つかりませんでした