ブリ(ワラサ)ジギングにおすすめのメタルジグ5選+α アクションや釣れる時期は? -ルアーバンク

TOP > おすすめルアー > ブリ(ワラサ)ジギングにおすすめのメタルジグ5選+α アクションや釣れる時期は? 戻る

ブリ(ワラサ)ジギングにおすすめのメタルジグ5選+α アクションや釣れる時期は?

オフショア オフショアジギング
ブリ(青物)
メタルジグ

オフショアジギングの一番のターゲットと言えば、ブリ(ワラサ)です。

ワラサはブリの幼魚で、地域によってはメジロやヤズ・ガンドとも呼ばれます。

ちなみに関東方面がワラサ、関西方面がメジロ、九州がヤズ、富山や石川県などがガンドと呼ばれます。

ブリはどこのエリアでもブリと呼ばれますが、ブリと呼ぶサイズがマチマチですが、80cm以上ぐらいのものをブリと呼ぶことが多いようです。

ブリ(ワラサ)が釣れる時期(シーズン)は?

ブリ(ワラサ)の旬は脂がのる冬ですが、冬は荒れることが多く出船率が低いです。

出船できれば鰤が釣れる可能性は高いです。

旬は冬ですが、釣れる時期(シーズン)は長く、地域によりますが一年中釣れます。

回遊魚ですので、どこかのエリアで釣れていることが多いので、釣果の聞こえてきた地域に遠征するのもおすすめです。

ブリジギングのアクション( 釣り方)は?

ブリジギングのアクション(釣り方)は、ワンピッチジャークが基本となります。

ベイトにもよりますが、早巻きのパターンがいい時も多く、電動ジギングの超早巻きにしか反応しないこともよくあります。

また、活性の低い時や底べったりの場合は、スローピッチジャークのフォールで底付近で食ったり、竿を水面に下げてジャークさせることでジグがスライドするのを抑えた方がいい場合もあります。

ブリ(ワラサ)ジギングにおすすめのメタルジグ

では、オフショアのブリ及びワラサのジギングにおすすめのメタルジグをアクション別にご紹介します。

SHIMANO(シマノ)オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー

メリハリの効いたスライドアクションが得意!

肉厚を抑えた細身のロングシルエットにより、引き抵抗の軽さを実現。その事で、様々な状況で使いやすくなりました。ライトクラスのやや柔らかなロッドでのコンビネーションジャークや、パワーをしっかりと伝えるインパクトジャークでもレスポンスし、クイックスライドします。スライド後のフォールでは、派手なウォブリングを伴い、強烈に魚にアピール。時折、加わるイレギュラースライドで、堪らず魚もバイトしてきます。特にスピニングタックルで狙う、青物にお勧めです。

価格面やサイズバリエーション、誘い方の豊富さなど、ブリジギングには一つは持っておきたいメタルジグです。

ワンピッチジャークでスライドし、ジャカジャカ巻きなどからのコンビネーションジャークなど、まずは最初に試しておきたいパイロットジグです。

ZetZ(ゼッツ)JIGARO(ジガロ)

ハイプレッシャーフィールド攻略のためのロングスケールジグ

ジャークに対する圧倒的なレスポンス。そこから生みだされるスライド、そしてフォールは、あくまでもアングラーの意志を反映します。ワンピッチでは水を切るようにスライドを発生し、滑走中のバタつきを抑えることで、狡猾なターゲットにも警戒心を与えません。横向きになったジグはその後レベルを保ってのフォールに移り、バイトの間を生みだします。また、斜め方向からショート&ローパワーで入力した際には、高い回頭性と相まって、高次元のスイムアクションを発揮。さらにジグの初速をコントロールする場合においても、ジグ本来のアクションを引きだすことができるポテンシャルを備えます。高プレッシャーフィールドを攻略するためのファクターを凝縮させたジグ。それがジガロです。

こちらも同じようにワンピッチジャークで誘うメタルジグなのですが、ワンピッチ後のフォールでキラキラと誘うとガツンと食ってきます。

食わせの間を作りやすいメタルジグです。

BREED(ブリード)オッターテイル 鉛モデル

可能性に満ちたデルタ形状、引き抵抗の軽減と浮遊感の両立。

僅か数ミリ。重心を中央から数ミリ前に置く事で、アクションは劇的に変わる。
OTTER TAILから引き継いだ、形状と重心設定。
例えば、ワンピッチからのストップ。喰わせの間、水平姿勢を容易に作り出す。
一定速のワンピッチに於いても、移動距離を抑え、泳ぎの下手な個体を演出できる。

可能性に満ちたデルタ形状、引き抵抗の軽減と浮遊感の両立。安易なロング化を避ける事で、程良い水絡みを実現。
ジギングに於いて最も重要な要素、『釣れた』を『釣った』にするOTTER TAILシリーズ。
幾多のプロトを投入し、各サイズで抜群の釣果を残した。
高速コンビネーションからスローなワンピッチ、あらゆるジャークに対応。
OTTER TAIL鉛モデル、僅かな差が釣果を左右する。

このメタルジグはワンピッチジャークで全然釣れるのですが、おすすめは電動リールでの超早巻きからのストップです。

このパターンでしか食わないことがあり、10kgを超える大型の鰤を爆釣りしたことが何回かあります。

SMITH(スミス)メジューム

センターバランス・ミノーシェイプメタルジグ

サヨリ・サンマ・タチウオ・・・。昨今のメタルジグは長いベイトにスポットを当てたロングジグが大流行。でも、マッチ・ザ・ベイトの観点から考えれば、大事なベイトが他にもあります。

メジュームは弱った魚を演出するための、センターバランス設計リアルミノージグ。

限界まで薄くしたナイフエッジバックにより、水切りが極めて良好で引き重りがなく、ラインアイを水平よりも約5°下げることによりウォッブリングをやや強くした設計。

ワンピッチジャークがおすすめですが、小さなアクションよりも大きなアクションの方がブリに効くことが多いです。

ワラサもよく釣れます。イワシがベイトの時に威力を発揮するようです。

イカがベイトの時にグローカラーもおすすめです。

シルエットがコンパクトなので、一つ持っていると攻略の幅が広がります。

SHIMANO(シマノ)オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティック

スローからハイピッチまで幅広く対応する、動き控えめのナチュラルなスティックジグ。

軽いジャークで素早く横を向くスライドと、その後のフリーズアクション。過剰なフォールアクションを抑えたぺブル系の特徴である肉厚ボディに、スリム化してスリットを入れ水抜け感を追求。スローからハイピッチまで青物から根魚まで対応します。スリムが故に沈みもスムーズなので、260g以上のモデルは中深海にもおススメ。

ハイピッチジャークで食うのか、スローピッチジャークでフォールが有効なのかわからない時には、このメタルジグだと両方試せるのでおすすめです。

ハイピッチジャークからスローピッチジャークへのコンビネーションジャークもおすすめで、最初に使うパイロットジグとして使うのがおすすめです。

またリアフックをつけて、スローピッチジャーク専用としても使えますので、底付近の活性の悪いブリを狙うのジグとしてもおすすめです。

GAN CRAFT(ガンクラフト)COSO JIG(コソジグ)

コンパクト & イレギュラーなオールラウンダーメタルジグ

ボディ形状・バランスは『左右対称』『センターバランス』を採用。左右非対称ボディに比べアクションがイレギュラーになりやすく、一定のアクションの中に生じる一瞬のイレギュラーアクションが、魚の捕食スイッチを入れるトリガー的役割をします。
また、鉛素材でありながらもボディに厚みを持たせることにより、小さくコンパクトなボディ形状ながら高ウェイト化を実現。タングステン素材よりもゆっくりとしたフォール&アクションができる鉛製ジグの利点を最大限に引き出し、ターゲットに対しジグの存在をより長く水中でアピール。バイトチャンスを大幅に増やしました。さらに、COSO JIGはジャーク時やフォール時にジグがトルネードのように回転。フラッシング効果、幻滅効果、水の撹拌(かくはん)効果を生むこのトルネードスピンにより、遠くの魚にも抜群のアピール力を発揮します。
コンパクトでありながら高いアピール力を兼ね備え、多くのバイトチャンスを生むアクションやフォールを武器に、青物・根魚・太刀魚など多様な魚種、様々な状況で長期に渡りテストを繰り返し安定した釣果をたたきだしてきたCOSO JIG。まさにオールランダーなジグに仕上がりました。

ベイトがコンパクトな時に役に立つのがこのメタルジグです。

また、しゃくるとトルネードのように回転して誘うため、鰤が底べったりで、しゃくった時の移動距離を抑えて、底をフォールではなく上げ主体で狙いたい時におすすめです。

なぜかワラサの中から鰤だけが釣れるということが多いメタルジグです。

他にも鰤ジギングにおすすめのメタルジグは数多くありますので、何点か掲載しておきます。

今回おすすめしたルアー

こちらのルアーもおすすめです

ルアーを激安で買うなら「スゴいルアー検索」で!

ルアーバンクの「スゴいルアー検索」で、ルアーのネット最安価格と在庫を確認してみませんか?是非、一度お試しください!

スゴいルアー検索

カテゴリー
対象魚
ルアーの種類
フィールド
ブランド(メーカー)
ルアー名
ウエイト(g)
サイズ(mm)